2021年10月 1日 10:47 | 個別ページ | コメント(0)
謹啓
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
今年度の地域版事例検討会を、下記の日程で開催いたします。今回はオンラインでの開催を予定しております。参加をご希望の方は、出席者名簿に出席者氏名をご記入の上、10月13日(水)までにメール、もしくはFAXにてご提出ください。
ご多忙の折、誠に恐縮ですが、皆様のご参加をお待ちしております。
謹白
1.日時
令和3年10月20日(水)19:00~21:00
2.活動報告
地域拠点型認知症疾患医療センターくまもと青明病院
連携担当者挨拶・認知症デイサービス紹介
地域拠点型認知症疾患医療センター荒尾こころの郷病院
令和2年度活動報告(令和3年度の学会報告含む)
3.内 容
テーマ「有明圏域における地域完結型の在宅支援サービス」
~地域包括ケアシステムの中でのリハビリテーション支援~
①「有明圏域の地域リハビリテーション支援体制について」
② 事例検討
「有明地域における地域包括ケアシステムの中での在宅リハビリテーション支援の一例」
発表者
地域密着リハビリテーションセンター(株式会社ともいきLabo)北尾 昌平 様
有明地域リハビリテーション広域支援センター(有明成仁病院)作業療法士 園田 大介 様
③意見交換
④まとめ:熊本大学病院神経精神科 石川 智久 先生
※今回の研修会ではWebexを使用してのオンライン研修となります。参加予定の方には事前に招待メールを送らせて頂きます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
◆主催:熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(荒尾こころの郷病院)
有明地域リハビリテーション広域支援センター(有明成仁病院)
◆共催:地域密着リハビリテーションセンター(株式会社ともいきLabo)
熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(くまもと青明病院)
<お申し込み書>
第34回事例検討会(出席者名簿).xlsx
<お問い合わせ先>
熊本県地域拠点型認知症疾患医療センター(荒尾こころの郷病院)
〒864-0041 荒尾市荒尾1992番地
TEL:0968-62-0838 / FAX:0968-62-5112
E-mail:kokoro-center@senshinkai.or.jp
担当:宗 久美