2011年6月23日 19:46 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)


2011年6月23日 19:30 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
合志市支援専門員・介護事業所等の研修会
H23.6.22
演題「介護マネジメントに役立つ認知症専門医療機関との連携の在り方 熊本モデルにおける介護支援専門員との役割について」
演者 精神保健福祉士 小嶋 誠志郎
平日の日中にもかかわらず多くの方にお集まりいただきありがとうございました(小嶋)
2011年6月23日 18:48 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
第26回日本老年精神医学会
場所:京王プラザホテル
期日:6月16日(木)-17日(金)
上記に参加し、認知症・高齢者医療に関する勉強をしっかりしてきました。
シンポジスト
橋本先生が熊本県における若年性認知症実態調査の報告などを。
矢田部先生は東大震災の復興に向けて-精神科医としての被災者支援-について。
2011年6月 6日 23:41 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
熊本県認知症医療・地域連携専門研修が無事に終了いたしました。
受講者数57名、認知症診療の経験年数は平均16年を越えるベテランの専門医を対象とした研修会でした。終日みっちり、診断・治療・地域連携についての講義,また行政側からの取り組みや本研修会の重要な目的が伝えられました。
初の試みということもあり,昨夜は会の終了後,回収を得た全てのアンケートを丁寧に見ながら池田教授はじめ熊大のセンターのメンバーでディスカッションを行いました。貴重なご意見を下さった先生方,ありがとうございました。
おまけ
2011年6月 4日 13:22 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
明日は,熊本県認知症医療・地域連携専門研修が開催されます。今日はその準備にフル稼働中です。
池田教授も無事に昨夜 帰国しております!
日時: 平成23年6月5日(日) 開会: 10時~
場所: 熊本大学病院 山崎記念館 2階研修室
行政説明,センターの概要,認知症の診断,治療・マネージメント,地域連携・・・・・終日盛りだくさんです!!!!!がんばりましょう!
2011年6月 1日 20:01 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
熊本県認知症疾患医療センターがスタートし約2年が経過し、さらに今年度より2か所の地域拠点型センターが新たに指定を受け全10センターで活動を継続しています。そこで熊本県認知症疾患医療センターの現状確認と方向性を明確にすることを目的に、本日6月1日より、熊本県長寿社会局(江口局長他4名)、地域拠点型センター(担当医、連携担当者)、基幹型センター(小嶋連携担当者)で意見交換を実施しています。
6月1日 益城病院
6月2日 くまもと心療病院 山鹿回生病院 吉田病院 くまもと青明病院
6月3日 阿蘇やまなみ病院 天草病院 平成病院 荒尾こころの郷病院
2011年5月30日 23:36 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
言語障害が強いタイプの認知症患者さんの自宅学習に介入しています。
いつも熱心に自宅学習に取り組まれており、今回評価に伺ったところ、その成果が出ており大変嬉しく思いました。